健康

受験生と家族のインフルエンザ対策!除菌,食事などの予防効果は?息子に行った10のこと

こんにちは!

また今年も受験生の追い込みの時期がやってきましたね。

受験生を支えるご家族は、

そろそろインフルエンザ予防の準備をされている頃だと思います。

我が家も昨年、息子の高校受験でしたので相当なプレッシャーでした。

息子や夫のインフルエンザ罹患率は毎年高く、

さらに受験勉強とストレスで弱っているであろう息子がとても心配でした。

学校や塾で、多くの同じ境遇の生徒たちの中で勉強しているので、

いつ、クラスメイトの風邪がうつるか…とヒヤヒヤしていました。

何故この冬の真っただ中に受験があるのか!!と、

呪いたくなる思いをぐっとこらえ、

今できうる最大限で息子の健康を守って見せる!と心に誓いました。

案の定、次々に学級閉鎖される状況に恐れをなしながらも、

淡々と「やるべきこと」を家族皆で守り通した数か月後。

見事、家族全員インフルエンザに罹患することなく、

息子は私立、県立と希望校に合格することができました☆☆☆

いったい私たち家族が何に気を付けて、無事に感染を防ぐことが出来たのか?

受験生のお子さんをお持ちのご家族の皆さんの参考になれば幸いです!

【息子に行った10のこと】

  1. 睡眠時間は6~7時間
  2. 食事は消化が良く、あたたまるもの
  3. 空気清浄機で除菌と加湿
  4. マスク・うがい・手洗い
  5. 寝る前の入浴40度
  6. お腹のカイロ40度
  7. 足裏マッサージとゴロゴロ
  8. 部屋にグリーンとのんびり感
  9. 「勉強しなさい」ではなく「早く寝なさい」
  10. 「好きなところに行きなさい」

    なんだか、とっても聞いたことあるものばかりですよね?

    別段、真新しいことをしたわけでもありません。

    インフルエンザワクチンは毎年家族全員うけていません。

    その他の当たり前だと思われることを、黙々と行っただけなんですよ!

    それでは、
    ①~⑩を詳しくご説明していきます!

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|①睡眠時間は6~7時間

受験生は、色々なプレッシャーと戦いながら、ストレスフルな時を過ごしています。

この時期の寒さはとくに辛いものですよね。

心と体に響きます…

そんな寒冷や受験のストレスは、自律神経を乱してしまう原因になります。

自律神経を少しご説明しますと。

自律神経とは、交感神経と副交感神経からなり、心身のバランスをとるために脳や心臓、内臓などの全身の血管に取り巻いて、無意識下で調節してくれているものなんですね。

なので、寝たり運動したりと、意識しなくてもストップすることなく臓器は働き、命を維持できているということなのです。

しかし、ストレスたの持続で交感神経がたかぶる期間が長かったり、寝てばかりで副交感神経が優位になりすぎると、

自律神経にバランスが乱れてしまい、うまく調節できなくなってきます。

これがいわゆる「自律神経失調症」と呼ばれる状態です。

なんだかポピュラーになっている病名ですが、じわじわと心身をむしばんでいくものなので、早期に対策することが大事となってきます。

話はそれましたが、受験生もまさにストレスフルな状態なので、自律神経が乱れがちとなっています。

若いからまだまだ大丈夫と考えると危険で、若いときは、頑張りが効いてしまうので、ある日体調不良でダウンということになりかねません。

そして、時期は冬

免疫力を司る腸(全体の約60%は腸に集中している!)の働きを支配している自律神経を整えてさえいれば、鬼に金棒ですよね!

ではこの自律神経を回復させるのに、最も有効的なものとしてあげられるのが、

睡眠です!

良質な眠りは、様々なストレスの影響を緩和させ、免疫力を高めて丈夫な心身にしてくれます。

と、いうことで、我が家では、まず寝具を見直しましたよ~☆

テレビショッピングが大好きな私は、夫も数年前のインフルエンザ症状の筋肉痛対策から愛用している、

「トゥルースリーパー」を、ショップジャパンで購入しました^^


そして、肌触りのよい、「モリリン 合わせ毛布」をジャパネットで購入~

これは、毛布の中に布団が入れられるタイプで、布団カバーにもなります。

しかも、毛布の内側に断熱シートらしきものが入っていて、とってもあったかいんですよ~♪

シートといっても、シャカシャカいったりはもちろんしませんよ~

家族全員、このセット、購入しました^^

あとは、100均で見つけた500円のクマのぬいぐるみです☆

私が1000円の親ぐまで、息子は子ぐまで半分の値段のもの。

親子で枕代わりに使用しています。

この手触りのやさしさというか、ほっとするんですよね~

「自分ではほしくても買えないだろうから、私が買ったのをやるよ!」

っていう感じで渡したら、苦笑いしつつも、ぷにぷによく触ってましたよ^^

この五感で癒されるということも、ストレス緩和にとてもよくて、

自律神経の乱れを防止してくれる味方ですよ~!

それでも、眠れないお子さんには、玉ねぎのスライスを枕元に置いておくとぐっすり眠れるそうですよ!

これは、テレビの企画で保育園で実験されていて、いつも眠らずガヤついていた園児たちが、

あっという間に寝入ったという結果を2年前くらいに放送されてました。

それを見ていたケアマネジャー時代の同年齢のスタッフが早速試し、

速攻眠れた!!と興奮して休憩時間に話していたから、間違いなしです^^

お試しあれ☆



受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|②食事は消化良く、あったまるもの

受験生は、塾からの帰りが遅いので、夜中に夕食になることも多いと思います。

我が家は、塾で夕方に軽食をとり、夜10時に帰宅して夕食という感じでした。

ここで、体力つけるために肉!ということを考えがちですが、肉は消化に12~24時間かかるため注意が必要ですね。

夜遅く食べて寝ると消化されていない食物が、寝ている間に休ませるべき臓器が消化や蠕動運動で働くため、体は休まりません。

また、体内酵素が体の弱っている部分を修復してくれるのですが、

消化のために消費され、疲労回復などの働きが弱まります。

しっかりと消化されてから休むに越したことがないことをお分かり頂けたかと思います。

どうしても食べたいときは、消化を助ける酵素(生野菜や野菜をすりおろしたものとか)を一緒につけましょう☆

 

また、体温が1度低下すると、免疫力が30%低下するのをご存じでしたか?

冬場で容易に冷えてしまうので、消化の良い食材と共に、

体を温める食事に気を使っていましたね。

そこで、頻回に登場したのが、鍋♪です。

お野菜もたっぷりとれて、体もあったまりますよね~

洋風鍋、和風鍋、その他のレパートリーを交互にだしてましたね。

ミュージシャンの玉置浩二は、年中毎日鍋らしいですよ♪

体力をキープして、喉の調子にもよいんでしょうね。

 

さて、免疫力を司る腸に良い食事と、体を温める食材。

生きて腸に届く植物性乳酸菌「ラブレ」も取り入れました!

善玉菌のえさとなって善玉菌を増殖させるという商品です。

私はマクロビオティックインストラクターの資格を持っているので、

本は沢山もっていますが、日常的に参考にしているものが、

こちらのような簡易的な食材陰陽表です。

引用元:https://lima-cooking.com/

 

 

それと、「腸を健康にする食べ方」Dr.クロワッサンは、わかりやすい解説に、レシピもあり、実用的です。

今でもたまに引っ張り出して開いて読んでいます^^

理屈から腑に落としたい人には、特におすすめです!


受験生のための夜食レシピなどの本も出版されていますよね。


色々見比べてみて、整腸と温めることを意識して、受験を応援してあげてくださいね!

 

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|③空気清浄機で加湿と除菌

ウイルスは乾燥と寒さが好きなので、まさに受験シーズンはウイルスとの闘いになってしまいます。泣

可能な限り、室温と湿度を調整することが大事ですね。

息子の部屋は冬場が極寒になるので、エアコンで寒くも熱くもない室温にキープし、

湿度は50~60%くらいに空気清浄機の加湿で調整しました。

インフルエンザウイルスやカビ・細菌の低減に実際に効果があったと発表されたプラズマクラスターつきのを購入しました。


「クレベリン」という商品も、ウイルス除菌に効果的と言われていて、相当流行って売り切れ状態でした!


首に名札のようにかけたり、胸のポケットに入れるペンタイプもあって、悩みましたが購入せずでした。


効果があった方、教えてください^^

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|④マスク・うがい・手洗い

うがいは、今では効果がないとまで言われていますよね。

受診したら必ず処方されたイソジンうがい薬。

もはや消えかかりつつあります。

しかし、口腔内は乾燥して細菌が繁殖しやすいので、口をゆすいだりするのが効果的ではないとも言い切れないと私は思いますので、息子にはさせていましたね。

歯磨きは効果的なので、うがいをするなら一緒に行うと更によいですね。

マスクは、絶対してほしい一番なんですが、

息子が息苦しいからと嫌がっていたんですね。

一歩外に出たら、もう感染する条件揃いまくりで、ヒヤヒヤでした。

朝、強烈な寒さと乾燥を感じたときは、無理やり登校時に装着させていましたが、外していたと思います^^;

学級閉鎖、咳こむ子たちの中に長時間いても、ほぼマスクなしで風邪一つひかなかったのは、

やっぱり基本的なことを忠実に行ったからだと思っています☆

でも、やっぱり可能な限りマスクはしていただきたいものです!

 

【2019.10.30追記】

先程【ももち浜ストア】で、紅茶がインフルエンザ予防に有効だという情報ゲットしました!

引用元:2019.10.30 テレビ西日本 ももち浜

紅茶のポリフェノールが、インフルエンザウイルスの周囲にあるスパイクと呼ばれるトゲトゲ部分にフィットし、

ウイルスの無力化が図れるという研究結果がでたとのことです。

 引用元:2019.10.30 テレビ西日本 ももち浜ストア

そのように福岡天神のクリニックの医師が番組で説明してくれてましたが、

わかりやす~いし、イケメンですよね♡

で、紅茶は薄くなっても効果は変わらないらしく、

一杯目はおいしく飲んで、2杯目以降はうがいに使用したらよいとのアドバイスありました。

マクロビオティック的な観点から、紅茶は体を温める部類なので、なおよし!ですね^^

塩うがいも私はおすすめです!食卓塩ではなく、海塩を入れてうがいすると効果的だと思います!

ご参考まで。



受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|⑤寝る前の入浴40度

熱いお湯は交感神経を高めますが、

ぬるめなお湯でじっくりと浸かると、副交感神経が優位になります。

なのでリラックス効果が高まります。

また、体も芯からあったまりますし、寝つきもよくなります。

息子は、毎日、父親と入浴しコミュニケーションをとっていたので、受験の相談もしていたんじゃないかな。

お風呂から上がれば、暫くテレビをみて、0時に消灯。

そのパターンが定着していましたね~

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|⑥お腹のカイロ40度

もうお分かりでしょうが、腸をあたためて免疫力を高める作戦ですね。

そして、息子は特に緊張に弱く、それが胃腸にくるんですね。

なんと、ま~

受験当日は、私立県立とも、胃痛にみまわれ、休憩時間にお腹にカイロを貼って難を逃れたらしいです^^;

通常のカイロではなく、40度程度の穏やかなカイロがおすすめです。


お腹と仙骨あたりに貼ると、適度な温度でじんわりとリラックスして自律神経を整えてくれます☆

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|⑦足裏マッサージとゴロゴロ

私は若石足裏健康療術士という資格をもっていますので、

自分や家族の体調不調時には、自分ですぐ施術して治しています。

この資格は、あのイチロー(元野球選手)のお父様もしゅとくされていて、

イチローが幼いころは、せっせと足裏をもんであげていたそうですよ!

イチローは足つぼの効果をしっているので、ベンチで足を自分で押している映像をたまに見かけました^^

足裏には、全身の臓器にくっついている末梢神経の末端が集中しているところ。

その末端を外から刺激することで、その振動が神経を伝って臓器に到達します。

それによって臓器の活性化を促すというメカニズムです。

痛いところは、該当する臓器が弱っているところですので、念入りに行います。

息子はやはり、胃・心臓・肝臓・腸がガッチガチでしたね~

消灯してから、「おしてー」と来た時には、押してあげてましたが、ものの数分で寝息立ててました^^

気持ち良い程度に押すと、リラックスして副交感が優位になりますので、入眠しやすい状態になりますからね。

臓器を元気にし、自律神経を整え、免疫力を高めるにはとても効果的です。

あとは、自分でゴルフボールや、足つぼ専用のグッズで、勉強中にゴロゴロ転がして刺激していましたよ。

使用したあとは、つまずいてこけないように、必ず保管してくださいね~

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|⑧部屋にグリーンとのんびり感

 

部屋にグリーンを置いて、リラックス効果を狙って行ったんですよね。

勉強していて、視界に入るように、小さくておしゃれなグリーン♪

せっせと水やり頑張ったんですが、

受験後に聞いたら、「あ、これ邪魔やった」   がーーーん

よかれと思う行動が、裏目に出ることもあるわけですね。

大した影響ではなかったようですが、

今なお、グリーンはグングン成長しております^^

そして、勉強に関しては、

とにかく、私が焦ったり、うるさく言うことは逆効果だと思い、

息子の自主性に任せました。

が!

夏休みはダラダラ。
中総体が終わって、本格的に受験勉強をしようという雰囲気もなく、

少々やばいとおもったので、少々口出ししましたが、

「後は自分次第たい!」とはっぱをかけ、様子をみていましたね。

すると、定期試験の結果や、フクトの結果で、焦りだし^^

自ら、塾の日ではなくても、自己学習で毎日遅くまで頑張ってましたね。

そうなると、もう親の出る幕はなく、

食事や環境を整えることに集中するというか、

張り詰めた心身を、どうほぐそうかという視点で過ごしていましたね。

帰宅後の表情や声色をみて、何か言いたそうなときは、

それとなく話しやすい雰囲気を出すとか、色々考えてましたね。

感情を抑制すると、ストレスが発生し、交感神経がたかぶりますね。

それによって自律神経が乱れるといわれているので、不安や、実際的な心配ごとなど気持ちを表現しやすいように配慮しました。

タイミングよく受験について語れるときは、私の受験の時のこととか、参考になりそうなことを伝えたり、緊張したときの解消法などをレクチャーしたりしましたよ。

本番いざというときに焦らないでいいように、漠然とした不安を明確にして、事前に心がまえできると勉強に集中できますからね。

ここは、親子のコミュニケーション度合によって、出来る出来ないことがありますが、そういう環境をつくるということは、無駄ではないと思います^^



受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|⑨「勉強しなさい」ではなく「早く寝なさい」

これは、もう後半は口をはさむような状況でもなかったので、どちらかというと、

もう早くのんびりして、ゆっくり休みなさ~~~い!と言いたい心境の方が強かったですね。

とにかく、早く寝て免疫力を高めたいという思いが勝ってましたね。

体を壊したら、これまでの努力が十分に発揮できませんから。

姪っ子は、当日インフルエンザで高熱を出しながら受験したんですね~

優秀だったので、朦朧としながらも合格できましたが、妹(母親)はドキドキしたでしょうね!

生まれて初めてお百度詣りしたそうです!!

やっぱり、当日、ベストな状態で受けさせてあげたいので、私は「早く寝る」にこだわってましたね~

0時になっても、部屋のドアから明かりが見えたら、「はよ寝らな!」と言ってました。笑

受験生のインフルエンザ対策!家族が今すぐできる10の効果的な予防法|⑩好きなところに行きなさい

これは、やっぱり、究極の選択ですよね。

息子が、珍しく、自分で決めた希望校なので、応援したかったですが、

なんせ偏差値が今一歩到達してなかったんですね。

ひとつレベルを下げてみるかと、何度も話し合いましたが、やはり最終的にはチャレンジしたいといったんですね。

「だったら、やってみてダメでも後悔はないよね!私立にしても親としては授業料も問題ないし(本当は結構やばかった^^)最悪、どっちもダメなら仕事でも専門でも、早くから極めたらいいやん!」

と、「それがなにか?」風に伝えましたね。

そのどっちでもいいという親の気持ちを聞いて、ダメ元で、本当に行きたい道への選択をした息子。

後から、塾の先生から聞いた話ですが、私のその言葉に背中を押された、勇気が出たといってたそうです☆

塾の先生も、息子に変わったことがあったらメールで教えてくれるような、きめ細かい塾長なんですね。

中1では大手の塾で成績伸びず、中2からお世話になっているアットホームな個別塾へ。塾長の熱さ、生徒に慕われている感じが伝わってきましたし、先生と生徒の垣根が低いところが気に入って入塾しました。

受験生になってから、焦ってバタバタと塾を変えて、ストレス因子を増やすよりも(塾の先生や生徒との関係も一からとなるので)、

じっくりと見極めて、なるべく早くお子さんにしっくりいく塾を見つけられたらよいですね☆

まとめ

我が家の受験エピソードと絡ませてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?

「腸」を活性化させることに留意したことで、受験生ではない時よりも健康的に過ごせていたように思います。

いかに、ストレスと免疫力がかかわっているか、少しはご理解いただけたのではないかと思います。

ストレスを緩和する方法はいろいろありますが、このような基本的なことが、なによりも大事だったということをお伝えしたくて書きました。

参考になれば幸いです!

 

最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございました☆